感覚過敏とは?症状・原因・対処法をリアルに解説|発達障害との関係も

未分類

感覚過敏とは?

感覚過敏とは、五感が過敏になることで、外界から得られる情報が苦痛に感じてしまう症状のことをいいます。
小さな音が気になって夜眠れなくなってしまったり、外が眩しくて疲れるといった症状の感覚過敏。感覚過敏を持つ人はこれらが深刻かつ頻繁に起きてしまいます。

私自身も感覚過敏があります。
疲れているときに光が眩しく見えたり、人の話し声が気になってしまいイヤホンなしでは外に出れなかったり、満員電車が臭くて乗れない。というような悩みを持っています。

よく調べられている方は、HSPという言葉も聞いたことがあるかもしれません。Highly Sensitive personの略でそのまま略すと「とっても敏感な人」という意味ですね。HSPには、DOESと言われる4つの性質があり

Depth of processing】考え方が複雑で、深く考えてから行動する
Overstimulation】刺激に敏感で疲れやすい
Empathy and emotional responsiveness】人の気持ちに振り回されやすく、共感しやすい
Sensitivity to subtleties】あらゆる感覚がするどい

この4つの特徴があると言われています。あれ、全部当てはまるかも…という人がいたらHSPについても調べてみてください。もしかしたらあなたの感覚過敏は、HSP由来のものかもしれません。

感覚過敏と発達障害(ASD,ADHD)の関係

感覚過敏は、感覚器官が受け取った情報を脳が大きく反応してしまうというケースが多く、脳の問題によって引き起こされるという考え方が一般的なようです。そのため、「脳や中枢神経系にトラブルがある発達障害と併発しやすい」と言われていますが、感覚過敏だから発達障害。というわけでもないようです。

今回の記事は、自分の症状について詳しく知って、その対処法を皆さんに知ってもらいたい! というのテーマになっています。
私も感覚過敏について調べたり、お医者さんや当事者などに詳しく話を聞いている中で、「自分のこの症状も感覚過敏の1つなんだ。」と気づくこともありました。そんな体験談を皆さんにシェアできたら嬉しいです。

感覚過敏の種類・症状

まずは、感覚過敏の種類について解説していきます。感覚過敏とは文字通り「感覚」に関わる症状のため、視覚・嗅覚・聴覚・触覚・味覚といった五感に影響をすることが多いようです。また、平衡感覚や痛覚にも影響が出るそうです。以下では、感覚過敏にはどんな種類があって、どんな症状が起きるのか説明します。

聴覚過敏

聴覚過敏は、耳から入ってくる情報がうっとおしく感じたり、普通の人より大きく感じてしまうことを言います。子どもに多く起きる症状としては、

  • 教室がうるさくて授業に集中できない
  • 運動会のピストル音が嫌い
  • 机を移動する音が嫌い
  • 映画を見にいきたくないと暴れる

などが挙げられます。最近ではこれを考慮してテニスボールを机の下にくっつけたりという工夫をしている学校もあるようです。また、大人になると赤ちゃんの鳴き声に過敏に反応を示したり、オフィス内での話し声で仕事に集中できなくなってしまったり、掃除機やドライヤーの音、食器がぶつかる音などが不快に感じるという症状が多いようです。

視覚過敏

視覚過敏は、目から入ってくる情報が辛い…という症状を指します。私もそうなのですが、疲れているときは太陽の光が眩しくて外に出られない。なんてことがあります。子どもの時に視覚過敏を疑う症状としては、

  • 文字が歪んでしまって見えない
  • ネオンなどの光が眩しくて目が開けられない
  • 西日が眩しくて外に出られない
  • 人の顔にモザイクがかかってしまって見えない

というような症状で気づくことが多いようです。逆に、暗いところが苦手。というような人もいるみたいですので、本当に様々ですね。大人になると、職場の蛍光灯に目が眩んだり、スマホやPCのブルーライトに疲労感を感じたり、物が多いとイライラするなどが挙げられます。

嗅覚過敏

嗅覚過敏は、鼻から入ってくる情報を脳が過剰に反応してしまうことを指します。大体は匂いが臭いと感じてしまう症状のことをさすようです。逆に嗅覚鈍麻といって、匂いが感じづらくなってしまうという症状もあるようです。

    • 体臭や満員電車が耐えられない
    • コンビニやファーストフードの匂いが耐えられない
    • タバコの匂いがダメ
    • 香水の匂いが苦手

このような症状があると言われています。私は特に電車がダメですね。特定の香水の匂いだけがダメといった場合もあるようです。

味覚/食感過敏

味覚・食感過敏は特定の味や食感が苦手という人を指します。パサパサしたもの・ドロドロしたもの・プチプチしたもの・コリコリしたもの・プリプリしたものなどを嫌いな人が多いようです。子どもの場合は食わず嫌い・親の躾がなっていなくて食べれないものが多い人のように言われることが多いようです。子どもの偏食に悩み、調べていたところ味覚過敏だった。というケースも少なくないようです。

触覚過敏

触覚過敏は本人が気づかない人も多いようです。マスクは鬱陶しくて絶対にしたくない! といった方から、服が鬱陶しくて、ムズムズして素材にこだわりがある人など様々な症状が挙げられます。子どもの場合は、

  • 爪切り、耳かきが苦手
  • 砂、水遊びを過剰に嫌がる
  • 過剰にくすぐったがる

といった症状から気づくことが多いようです。私の場合、ウールのタイツやインナーがチクチクし、ポリエステルで出来た厚手のズボンに不快感を感じますが、「洋服が嫌いだからなるべく裸がいい!」と言ってる友人もいます。感覚過敏の症状や程度は様々ですね。

その他の感覚

感覚過敏は五感以外でも生じます。五感以外の感覚過敏ですと、

  • 温度感覚…冷たい水を痛がる、熱いお湯に不快感を感じる
  • 前庭覚(平衡感覚)…ジェットコースターの浮遊感が苦手、乗り物酔いしやすい
  • 痛覚…注射や傷を過剰に痛がる

などが挙げられます。これらの感覚過敏は成長に従い不快感は軽減されるいくはずのようですが、私の場合、これらの感覚が苦手なまま大人になってしまいました。

感覚過敏の原因

感覚過敏の原因はまだ研究段階のようなのですが、脳の機能的な問題・感覚器官の問題・ストレス性の3つがあるとされています。

1つ目は、脳の機能的な問題。通常、脳には外界得られた情報を制御する機能があります。この機能がうまく働かず、機関から得られた情報を脳にそのまま送ってしまうことで脳に疲労を起こしてしまうというケースがあるようです。

2つ目は、感覚器官の問題。突発性難聴や急性低音障害型感音難聴、メニエール病などがこれにあたるようです。

3つ目は、精神的なストレスからくる問題で、緊張や疲労、鬱などの状態の時に、感覚過敏になるというケースがあるようです。私もこのケースで多くなります。

感覚過敏の対策/対処/解決法

ここからがこの記事の本題です!
それぞれの感覚過敏に対してどのように対策をしていけばいいのか?どのように対策をしているのかをまとめていきました。

聴覚過敏

聴覚過敏の方の場合は、ノイズキャンセリングのイヤホン・耳栓(イヤーピース)などを使用することをお勧めします。

私が愛用しているのがこちらです。

SONY ハイブリットイヤーピース(Mサイズ)

==============
個数:4個
価格:378円(税込)
==============

私の場合、Airpodsのようなインナー型イヤホンを装着すると耳が痛くなるのと、外部の音なるべく遮断したいので、カナル型イヤホンを愛用しています。
自前のカナル型イヤホンにイヤーピースを付け替えて使用していますが、耳が疲れにくくフィット感が高いのでオススメです。

視覚過敏

視覚過敏の方は、遮光レンズ・偏光レンズを使ったサングラスをするとかなり症状が緩和されます。

私が愛用しているのがこちら。

東海工学 遮光メガネ Viewnalシリーズ

==============
価格:10.000円程度
==============

不調の際に日光が眩しく感じるのと、ブルーライトが苦手な購入しました。最近はアウトドアスポーツでも使用しています。
眩しさを感じる白色を暖色に変えて、色の鮮やかさを抑えてくれます。また、顔の側面にもレンズが搭載されているので、広々とした視界を保つことができます。
私は明るいブラウンの遮光レンズを使用していますが、感覚過敏の症状によって丁度良い見え方は異なってくるそうですよ。(レッド系のレンズが良い視覚過敏の友人がいました。)なので、見え方をお店で試着するのが良いでしょう。

東海光学の公式HPで、各地域での取扱ショップが掲載されています。↓
東海光学株式会社|店舗検索

嗅覚過敏

嗅覚過敏の方は、マスク等を使って、顔や鼻を覆っておくのがオススメです。
私が嗅覚過敏の時は、視覚・聴覚過敏も発症しているので、体調が悪い時はマスクとイヤホンと遮光グラスをフル装備しています。完全に不審者です。

触覚過敏でマスクが苦手な方は、

    • 手首につけておいた香水やアロマオイルの匂いを嗅いで乗り切る
    • ハンカチにアロマオイルを数滴垂らす
    • 好きな味のガムを噛んでやり過ごす

という方法もオススメです。

味覚/食感過敏

味覚/食感過敏の方は、ガムを噛んだり、嫌いなものは無理をして食べないこと、そして自炊の時はレシピに書いてあるよりも気持ち少なめの調味料を使って料理をする。というのがお勧めです。

粉薬の苦味やざらつきが苦手な方は、

    • おくすり飲めたね
    • らくらく服薬ゼリーを

使用するのもオススメです。

====================
おくすり飲めたね
個数:5個入
価格:1512円(税込)
====================
らくらく服薬ゼリー
個数:5個入
価格:1890円(税込)
====================

触覚過敏

自分の苦手な触覚を自覚し、出来るだけそこに触れないように生活する。身近な人には本当に苦手だから触れないでほしいとお願いをしておくことが対処法になります。
また、服のプレゼントなどは試着をしないと着れないものが多いということなども伝えておくといいかもしれませんね。もちろん、自分で洋服を買う時にも必ずお店に向かいましょうね。

どんな医療機関を受診すればいいのか?

まず、ストレスや発達障害などの疑いで感覚過敏が発生している場合は、精神科・心療内科で診療を受けてみるのもいいでしょう。
感覚過敏の対処法を教えてくれたり、心神経を不調を改善する薬を処方してもらうことで、感覚過敏が落ち着くかもしれません。

ストレスに心当たりがない場合は、感覚器官に炎症や問題があるかもしれません。
視覚過敏の場合は眼科、触覚過敏の場合は皮膚科、聴覚過敏・嗅覚過敏の場合は耳鼻科、味覚過敏の場合は耳鼻咽喉科、で診療を受けることをお勧めします。

まとめ

今回は感覚過敏と原因や症状についてと、当事者の対処法についてお話しました。
「感覚過敏とは?」という疑問に少しでも答えられたら嬉しいです。そして、感覚過敏は対策次第でだいぶ楽になりますよ!ぜひ参考にしてみてください。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。